ページTOPへ

歯とお口をテーマにミュゼホワイトニングがお伝えします!

メインイメージ

歯のセラミックって?人気の理由と様々な種類

歯の被せ物のイメージ

「セラミック」はホワイトニングとしても人気

虫歯治療をするとき、昔は欠損部分に金属を詰める方法が一般的でした。しかし近年では、虫歯治療のときの詰め物・被せ物として、本物の歯と変わらないくらい綺麗な見た目で歯を作ることができる「セラミック」を選ぶ方が増えています。また、見た目の美しさの向上を求め、虫歯治療のみならずホワイトニングや矯正としてセラミック治療を利用する方も少なくありません。
一口にセラミックと言っても、様々な種類があり、それぞれ特徴と適した用途が異なります。そこで今回は、歯科治療としてのセラミックについて詳しく説明していきます。

歯のセラミック治療の特徴

セラミック治療とは、欠けた歯や亀裂のある歯などの詰め物・被せ物に「美しく・丈夫で・歯との親和性の高い」セラミックという素材を使用した歯科治療のことです。 セラミックには透明感があり、歯の色を調節しやすいという特徴があります。精巧なものであれば歯科医師でも一見本物の歯と見間違えてしまうこともあります。そのため、前歯など口を開けたときに目立つ部分の治療にはセラミック治療をおすすめされることが多いでしょう。

同様の歯科治療に使用される素材として、たとえば、コンポジットレジン(保険素材)を使用した場合、吸水性を持つ性質により着色や変色をしやすく、時間が経つにつれて劣化していきます。これに対しセラミックは非常に劣化しにくい素材です。着色や変色が起こりにくいため将来的に再治療のリスクが大幅に抑えられ、歯の寿命も保険治療と比較すると長くなります。

ホワイトニングとしてもセラミックが人気

治療を行うときの歯科材料は、現在は金属が主流です。金属による詰め物やかぶせ物は、治療跡が目立ち誰の目にもすぐに分かってしまうのが難点です。これに対しセラミックは天然歯に近い透明感のある審美性が特徴で、口を開けたときに治療跡が目立たずに済むうえに、ナチュラルな美しい口元に近づけることができます。
このように、本物の歯に近い綺麗な見た目で歯を作ることができる審美性から、ホワイトニングや矯正目的で利用する方も増えています。
また、セラミックは強度が高く、天然の歯と同じ硬さですので嚙み合う歯を傷つけません。さらに口内での親和性が高く、金属アレルギーの方も安心して治療できることも大きな利点です。

セラミック治療の種類

セラミック治療には様々な種類があります。その中でも歯を白くするホワイトニングが目的の場合は、「ラミネートベニヤ」「メタルボンドクラウン」「オールセラミッククラウン」の3つの治療方法が一般的です。これらのセラミック治療の種類別に、特徴やそれぞれのメリット・デメリットを紹介していきます。

ラミネートべニヤ

ラミネートベニヤは歯の表側を薄く削り、付け爪のようにセラミックを貼る歯科治療です。
削る歯質が少なく済み、金属を使用しないため歯肉の色素沈着が起こらないことが特徴です。施術期間が比較的短く、痛みも少ないため人気の高い治療方法です。主に前歯の審美治療に有効とされ、前歯を白くしたい方に向いています。また、「すきっ歯」の改善など、歯の形を部分的に整えるのにも最適です。

【メリット】
歯を削る量が少なく済む
歯肉の色素沈着がない
治療時間が短い
【デメリット】
場合によっては貼り付けたところが外れたり、割れたりすることがある
保険対象外

メタルボンドクラウン

メタルボンドクラウンとは、歯全体を削り、その上から金属にセラミックをコーティングして作った冠を被せる治療方法です。
内冠が金属でできているため強度面で非常に優れています。表面は白いセラミックでできているので、他のセラミック方法と同様に自然で美しい仕上がりです。綺麗な歯と耐久性を求める方に最適の方法です。

【メリット】
自然の歯にかなり近く、見た目が美しい
中身が金属なので割れにくく、ほとんどの部位に使用可能
汚れが付着しにくい
年数が経っても変色しにくい
【デメリット】
内面に金属を使用しているため色調や透明感はオールセラミッククラウンに劣る
歯茎が黒ずむ可能性がある
保険対象外

オールセラミッククラウン

オールセラミッククラウンとは、歯全体を削り、その上からセラミックのみで作られた冠を被せる治療方法です。
セラミッククラウンとは違い冠に金属を一切使用しないので、透明感が高く審美性に非常に優れています。

【メリット】
金属を使用しないため、透明感があり見た目が美しい
金属アレルギーでも使用可能
汚れが付着しにくい
年数が経っても変色しにくい(メタルボンドクラウンと同程度)
歯ぐきの見た目への影響が少ない
【デメリット】
強い衝撃を与えると割れる恐れがある
保険対象外

セラミック歯の歯科料金相場

セラミック歯の料金相場は、クラウン(オールセラミッククラウン・メタルボンドクラウン)の場合は1本につき8~13万円程度、ラミネートべニヤの場合は1本あたり5~10万円が一般的な相場です。

ただし、クリニックによってはセラミックをする歯の位置によって料金が異なるところもあります。(例:小臼歯42,000円、大臼歯52,500円など)
また、たくさんの歯をセラミックにする場合は、本数ごとのセット価格(4本セットや6本セットなど)が準備されていたり、各種特典や割引キャンペーンなどを実施しているケースもあるようですので、事前に確認してみると良いでしょう。

このようにセラミック治療にかかる料金は、セラミックにする歯の本数や対象の歯の位置をもとに、クリニックごとに設定されています。
また、セラミック治療には時間がかかり、治療後の健康への影響考える必要があります。事前に複数のクリニックをチェックし、治療方針や医院の雰囲気、予算に合うかどうかなどを比較し、ご自身に合ったクリニックを選ぶことが重要です。

強く・軽く・優しいセラミック素材「ジルコニア」

近年、セラミック治療に「ジルコニア素材」のものを使用するクリニックも増えてきました。ジルコニアは人工ダイアモンドとしても有名な、陶器に似た素材です。強くて丈夫な上、耐熱性・耐久性・耐腐食性が極めて高いことから、優れた歯科素材として注目されています。

ジルコニアは金属よりも硬く強度の高い素材ですが、軽量(金属の1/3)なため、装着したときの歯にかかる負担が大幅に軽減されるという特徴があります。強度や耐久性に優れるため、金属で補強する必要がありません。そのため、光を透過しやすい透明感のある白く美しい仕上がりを目指すことも可能です。

また、生体への親和性が高いため人体に優しく、金属アレルギーの方も安心して利用できます。審美面、安全面、強度を兼ね備えた次世代のセラミックとして、口元への意識の高い方を中心に人気が高まっています。

歯科医師から見たセラミック治療

かぶせ物を選ぶ際に、価格を重視して保険治療でかぶせ物をしたものの、数年後に「かぶせ物の色が黄ばんで気になってきた」と再治療を望まれる方は少なくありません。
かぶせ物の再治療では、まず、かぶせ物を一度壊してから歯の根に立てている金属の土台も削り取り、根の治療を行っていきます。この場合、かなりの期間を要する上に、残っている歯をまた削らなければなりません。

歯は一度削ると元には戻りません。数年毎に保険のかぶせ物を繰返し治療するという方もいらっしゃいますが、治療の度にどんどん歯は小さくなるので、歯自体の寿命が尽きるスピードを速めてしまいます。最終的には部分入れ歯やインプラントなどの対応になっていくこともしばしばです。
かぶせ物の治療をする際、金銭面から見て、高額なイメージが強いセラミック治療は最初から選択肢から外してしまいがちですが、全身への影響や治療に掛かる時間も踏まえ、長い人生を視野に充分に検討することをお勧めいたします。

セラミックに関するよくある疑問・質問

セラミックについて、実際に患者様からよくいただく質問をまとめました。

Q:セラミックは変色しない?
A:長く使用してもセラミックは変色しません。お皿(陶器)と同じ材質ですので、水分の吸収もなければ熱や水分により成分が溶け出ることもありません。色はもちろん、生体親和性も高く身体に優しい材料でもあります。
Q:セラミック治療は痛くないの?
A:セラミック治療自体は、通常行うかぶせ物治療と同様、削った箇所に型取りや噛み合わせを確認してからセラミッククラウンをセットします。そのため、セラミックだからといって特に強い痛みを感じる心配はありません。(治療中や治療後に耐えられないほど痛みを感じた場合は、すぐに医師に相談してください。)
Q:セラミックの歯は保険適用できる?
A:セラミックの歯は健康保険の適用ができないケースがほとんどです。ただし、平成26年から小臼歯に対する「ハイブリッドセラミッククラウン」による歯科治療は保険適用ができるようになりました。保険適用外のオールセラミックと比較すると強度と色調は劣りますが、安く(1本につき約1万円程度が相場)白い歯を作ることができます。
Q:普通のホワイトニングとセラミックの違いは?
A:一般的にイメージされる歯科医院での「オフィスホワイトニング」は、歯を削らずに薬剤の漂白効果で歯自体の色素を分解することで白くしていく治療法です。歯の形や歯の軸方向・大きさの変更はできませんが、歯を削らない分ダメージが少なく手軽な方法と言えます。ただし、オフィスホワイトニングは色戻りや変色がしやすいため、白い歯を維持するためには定期的にメンテナンスが必要です。
それに対して、「セラミック」は白い陶材などを原料とした人工の補修物を被せる治療法です。変色しないので、長く白いままの歯でいられます。また、セラミックは歯を白くすることに加え、歯並びなど気になる歯の形の修正や噛みあわせの改善といった機能回復を施すことが可能です。
ただし、機能回復としてのセラミックの場合は、クラウンタイプでないと難しい(ベニヤ不可)ので注意が必要です。

ホワイトニングとしてのセラミック治療を考えるなら

「歯を白くしたい」という目的からセラミックを検討している場合、通常のオフィスホワイトニングやその他の方法(汚れを除去するだけであれば歯の「クリーニング」「セルフホワイトニング」など)についても一度調べてみることをお勧めいたします。

実際に納得できる仕上がりを手に入れるにはどの治療法が適しているのか?特徴や違いを理解したうえで、選択することが大切です。もしその他のホワイトニングとセラミック、どちらが良いか迷った場合は、特に以下のポイントに注意してみてください。

  • ・歯の色だけが悩みなのか?
  • ・形を綺麗にしたり、歯の強度を上げたりしたいのか?
  • ・歯を削っても良いか?

不要に歯を削ってしまったり、目的の仕上がりとは程遠い結果となってしまったりして後悔しないよう、疑問や不安はしっかりと歯科医や歯科衛生士に相談しましょう。もちろん、クリニックの料金プランもしっかり確認し、自分の予算に合った医院選びも大切です。

当サイトのコラム監修ドクター
医療法人財団匡仁会 理事長 歯科医師 末光 妙子
日本大学松戸歯学部附属病院勤務後、一般歯科医院にてインプラント・矯正を軸に診療を行う。2010年4月よりホワイトニング専門医師として勤務。
現在は医療法人財団 匡仁会の理事長を務めながら、ホワイトニングの技術や知識を全国の歯科医院に広める活動をしています。ホワイトニングのスペシャリストとして、またお口のケア全般について幅広い知識があり、「必白仕事人」の異名を持つ。メディアにも多数出演。

当クリニックについて

医院サイト

その他の人気コラム

もっと読む